パートナーエージェント運営の「コネクトシップ」とは?

本記事ではパートナーエージェントが運営する「コネクトシップ」についてご紹介します。コネクトシップとは、婚活事業者間での会員相互紹介プラットフォームのことです。
コネクトシップと連携することで他結婚相談所の会員も紹介できるようになります。2020年3月時点での有効会員数は29,353人です。検索できる異性の幅が広がるので入会するならコネクトシップに加入してる結婚相談所がおすすめです。
パートナーエージェント「コネクトシップ」の登録事業者
会社名 | サービス名 |
(株)シニアーライフ | マリックス |
(株)リクルートマーケティングパートナーズ | ゼクシィ縁結びエージェント |
(株)パートナーエージェント | パートナーエージェント OTOCON婚活コンシェル エキサイト結婚相談所 chie(いちえ) OTOCON婚活コンシェル グローバルキッズ |
エン婚活エージェント(株) | エン婚活エージェント |
(株)結婚情報センター | NOZZE |
(株)官公庁マリッジ | 官公庁マリッジ |
(一社)日本少子化対策機構 | Kマリアージュ |
(株)日本仲人連盟 | NNR |
(一社)日本結婚相談協会 | JBA |
(株)全国仲人連合会 | 全国仲人連合会 |
コネクトシップに加入してる事業者数は上記の10社になります。コネクトシップと連携できる結婚相談所には条件があり、一定の基準を満たしてる必要があります。
つまり、コネクトシップに加入してる事業者は一定の基準をクリアした安心できる結婚相談所と言えるでしょう。この中で代表的な結婚相談所はゼクシィ縁結びエージェント・パートナーエージェント・エン婚活エージェントの3社です。
パートナーエージェント「コネクトシップ」のメリット

- 安心して婚活できる
- リクエスト紹介可能な会員数が多い
- 自分からお見合いに申し込みできる
コネクトシップと提携してる結婚相談所を利用するメリットをご紹介します。利用するメリットは「安心して婚活できる」「リクエスト紹介可能な会員数が多い」「自分からお見合いに申し込みできる」の3点です。
どの結婚相談所にしようか迷ってる人であれば、コネクトシップに加入してる結婚相談所を選べば間違いありません。コネクトシップに加入してる代表的な結婚相談所はゼクシィ縁結びエージェント・パートナーエージェント・エン婚活エージェントの3社です。
1.安心して婚活できる
コネクトシップと連携できる結婚相談所には条件があり、一定の基準を満たしてる必要があります。具体的な基準は下記の4点です。
コネクトシップに加入してる事業者は一定の基準をクリアした結婚相談所です。安心して婚活するならコネクトシップに加入してる結婚相談所がおすすめです。
・登録会員数300名以上の事業規模、または利用開始後1年以内に300名規模になる見込みがあること
コネクトシップ公式サイト
・会員の活動を管理するサポート担当者を常設していること
・マル適マークの認証を受けていること
・想いを共にでき、健全な経営をしていること(結婚相談所連盟、オンライン婚活サービス含む)
2.リクエスト紹介可能な会員数が多い
コネクトシップに加入してる結婚相談所は他の結婚相談所の会員も紹介できるので出会いの幅が広がります。2020年3月時点でのコネクトシップの有効会員数は29,353人です。
コネクトシップに加入してる結婚相談所であれば「会員が少ないので紹介できる相手がいません」と言われることはありません。どの結婚相談所にしようか迷ってる人はコネクトシップに加入してる結婚相談所を選びましょう。
3.自分からお見合いに申し込みできる
パートナーエージェントの場合、仲介型の結婚相談所なのでコンシェルジュからおすすめされた相手としかお見合いできません。仕事で忙しかったり、恋愛に奥手な方であれば良いですが、自分で相手を選びたいと思っても選べないのは不便です。
コネクトシップを利用することで自分からお見合いしたい相手にリクエストの申し込みができます。仲介型の結婚相談所の弱点をコネクトシップが上手く補ってるのです。
パートナーエージェント「コネクトシップ」の申し込み料金
加盟店 | 申し込み料金 |
マリックス | 月会費に含まれる |
ゼクシィ縁結びエージェント | 月会費に含まれる |
パートナーエージェント | 2,000円/回 |
エン婚活エージェント | コースの月会費に含まれる |
ichie(いちえ) | コースの月会費に含まれる |
ノッツェ(NOZZE) | 78,000円 |
官公庁マリッジ | 月会費に含まれる |
日本仲人連盟(NNR) | 各結婚相談所ごとに異なる |
日本結婚相談協会(JBA) | 各結婚相談所ごとに異なる |
全国仲人連合会 | 各結婚相談所ごとに異なる |
コネクトシップの申し込み料金は加盟店によって異なります。具体的な料金は上記の表にまとめました。多くの加盟店では基本料金の中に含まれますが、追加料金を支払わないと利用できない加盟店もあります。コネクトシップを利用したい方は事前に確認しておくと良いでしょう。
パートナーエージェント「コネクトシップ」の使い方

コネクトシップの使い方に関しては、何か特別な手続きは必要ありません。入会した結婚相談所のマイページにログインすれば、他の加盟店の会員も検索できるようになってます。詳しい使い方に関しては入会してる結婚相談所のスタッフに聞いてみると良いでしょう。
パートナーエージェント「コネクトシップ」の口コミ・評判

コネクトシップを実際に利用した会員による口コミ・評判を調査しました。実際に利用したリアルな口コミをまとめれば、これから利用する人にとって参考になるでしょう。そこで今回はTwitterから口コミをまとめました。是非参考にしてみてください。

結局コネクトシップがあるなら、入会金安いところで入ったほうが特じゃん。
(引用:Twitter)

パートナーエージェントのコネクトシップ成婚率27%マジ?
業界平均10%弱らしいけど
(引用:Twitter)

スマリッジ1ヶ月無料キャンペーンやってるし良いなと思ったけど、コネクトシップないならエン婚活の方がいいなあ(個人の感想です)
(引用:Twitter)
パートナーエージェント「コネクトシップ」に加入してるおすすめな結婚相談所

「コネクトシップ」に加入してるおすすめな結婚相談所を紹介します。具体的にはゼクシィ縁結びエージェント・パートナーエージェント・エン婚活エージェントの3社です。
この3社はコネクトシップが設けてる一定の基準をクリアしてる証拠なので、3社のどれかに入会すれば安心して婚活できます。おすすめは仲介型の結婚相談所であるパートナーエージェントです。
ゼクシィ縁結びエージェント

ゼクシィ縁結びエージェントはゼクシィがプロデュースする新しい結婚相談所サービスです。1ヶ月以内にデート成立する方は約80%を謳っており若い会員が多いのが特徴です。
料金は他の結婚相談所と比較して安く設定されてます。料金が安い分、手軽に婚活サービスを利用したい方や、自分自身で積極的に動ける方におすすめの結婚相談所です。まずは無料カウンセリングに申し込んではいかがでしょうか。
公式サイトはこちらパートナーエージェント

全国で30店舗展開してるパートナーエージェントは業界内で成婚率No.1の結婚相談所です。「結婚できない人をゼロに。」というビジョンを掲げたパートナーエージェントの1年以内の交際率は33.9%を誇ります。
成婚率が高い理由は「スタッフへの徹底研修」「会員様お一人につき2名の担当」「3ヶ月以内に出会いがなければ全額返金」の3点があるからです。どの結婚相談所にすれば良いか迷ってる人はパートナーエージェントを選べば間違いないでしょう。
公式サイトはこちら 口コミはこちらエン婚活エージェント

エン婚活エージェントとは「結婚相談所を、もっと始めやすく、もっと便利に。」というミッションに運営してる結婚相談所です。東証一部上場のエン・ジャパングループが運営してます。
他の結婚相談所と比較した大きな特徴は、来店不要でオンラインで全て完結する点です。全てオンラインで完結するので費用も安くなっております。店舗に行くのが面倒・費用を安く抑えたい人は是非利用してみてはいかがでしょうか。
公式サイトはこちら 口コミはこちら