withいいね表示減る理由は累計いいねが30日間でリセットされるから

withでいいね表示が減る状況に遭遇したことはありませんか?
昨日は130いいねあったのに、今日プロフィールをみたら120いいねに減っていたら不思議に思いますよね。
withのいいね表示が減る理由は、いいね集計期間が直近の30日間になってるからです。
なぜこういった仕様になってるかというと、withを始めた時期による有利・不利をなくすためです。
もし、全期間いいねで集計してしまうと、withを始めた時期が早い人ほど有利になってしまいます。
上記の理由から、with上での活動が減っていくと、いいね表示が減る可能性があるのです。
withいいね表示減る・減っていく人の特徴

- 活動頻度が減ってる
- 登録してから30日以上経過してる
- プロフィールを以前より改悪してる
withのいいね数が減ってしまう人には、ある特徴があります。
具体的には「活動頻度が減ってる」「登録してから30日以上経過してる」「プロフィールを以前より改悪してる」の3点になります。
以前よりも活動頻度が減ってしまうと、もらえるいいね数が少なくなるので、いいね表示が減ってしまいがちです。
また、登録から30日以内であれば、いいね数は増えますが、30日以降は最初の日はリセットされるので、いいね数が減る可能性があります。
そして、プロフィールを修正したつもりが改悪していて、いいね数が減るケースもあります。
withいいね表示減る人の特徴1:活動頻度が減ってる
withいいね表示減る人の特徴1点目は、活動頻度が減ってる人です。
with上で活動頻度が減ってしまうと、検索でも下に埋もれてしまいます。
また、自分からいいねする数も少なくなるので、ありがとうももらえづらくなります。
このように活動頻度が以前よりも減ってしまうと、もらえるいいね数が減る傾向にあるのです。
withいいね表示減る人の特徴2:登録してから30日以上経過してる
withいいね表示減る人の特徴2点目は、登録してから30日以上経過してる人です。
いいね数の集計期間は直近30日間なので、登録してから30日以内であればいいね数は増えていくだけです。
一方で、登録から30日経過すると、初期にもらったいいねは徐々にリセットされていきます。
「初期にもらったいいね数」の方が「直近でもらったいいね数」よりも多ければ、徐々にプロフィール表示されてるいいね数は減っていきます。
withいいね表示減る人の特徴3:プロフィールを以前より改悪してる
withいいね表示減る人の特徴3点目は、プロフィールを以前より改悪してる人です。
プロフィール写真や自己紹介文を修正したつもりだけど実は以前よりも見づらくなった場合は、もらえるいいね数が減ってしまう可能性があります。
プロフィールが改悪されたかどうかは、主観的に判断するよりも客観的に判断した方が良いので、変更してからもらういいね数がどのくらい変化したか観察してみると良いでしょう。
withいいね表示がマイナスに減る仕組みに関するFAQ

withいいね表示がマイナスに減る仕組みに関するよくある質問をまとめてみました。
いいね表示が減る仕組みに関して疑問点があれば、是非参考にしてみてください。
もし、それでも分からない場合は、withのヘルプページから運営にお問い合わせすることをおすすめします。
withいいね表示減る仕組みFAQ1:ブロックでいいね表示は減少する?
withでいいねしてくれた相手のことをブロックしても、自分のプロフィール表示されてるいいね数は減少しません。
同様に、いいねしてくれた相手があなたのことをブロックしても、いいね数は減少しません。
ブロックすると、お互いのプロフィールが非表示になるだけで、いいね数に影響はしないのです。
withいいね表示減る仕組みFAQ2:相手が退会したらいいねは減る?
withでいいねしてくれた相手が退会しても、もらったいいね数が減ることはありません。
一方で、あなたが退会しても、あなたがいいねした相手のいいね数が影響することはありません。
いいね数が減る理由は、直近30日間での集計いいね数が減った場合のみです。
withいいね表示減る仕組みFAQ3:もらういいねを減らす方法はある?
withで特に女性の場合だと、いいねをもらいすぎて、困ってる人もいるのではないでしょうか。
もらういいね数を減らす方法は、質問付きいいねを設定することです。
質問付きいいねとは、いいねをもらった時にあらかじめ設定した質問に答えてもらう機能のことです。
この質問付きいいねを活用することによって、本気度の高い相手のみ絞れるので、効率的に良いマッチングができます。
上記の理由から、もらういいね数を減らしたい人は、質問付きいいねを設定することをおすすめします。