マッチングアプリOmiaiのブロック機能とは?

Omiaiの「ブロック」とは、お互いの繋がりを断ち切るための機能です。
ブロック機能は「知り合いを見つけた時」「相手がしつこかった時」「業者にビジネス勧誘された時」などに活躍しします。
ブロック機能を使うことで、お互いが非表示になり、一切のやりとりができなくなります。
ブロック機能は非常に便利ですが、一度相手をブロックしたら二度と解除できないので注意してください。
Omiaiでブロックした相手はどうなる?

Omiaiで相手をブロックしたらどうなるのか?気になる人も多いのではないでしょうか。
ブロックしたらどうなるのか?はマッチング前後で多少異なります。
マッチング前の相手をブロックした場合は、お互いに検索しても表示されなくなります。
一方で、マッチング後の相手をブロックした場合は、メッセージ履歴などが退会表示になっています。
Omiaiで相手をマッチング前にブロックした/された場合
- お気に入り履歴から消える&退会表示
- 足跡履歴から消える&退会表示
- 検索されない/検索できない
Omiaiでマッチング前の相手をブロックした場合は上記のようになります。
お気に入りリストに登録してる相手をブロックした場合は、お気に入りリストから退会表示されます。
また同様に、過去に足跡をつけてきた相手をブロックした場合は、足跡履歴を見ると退会表示されます。
そして、マッチング前の相手をブロックすると、お互いに検索してもヒットしなくなります。
マッチング前にブロックした/された場合1:お気に入り履歴から消える&退会表示
あなたがお気に入り登録している相手をブロックすると、お気に入りリストから相手が消えます。
正確に言うと、お気に入りリストでは退会表示されます。
お気に入りリストに入れてもずっと退会表示のままなので、お気に入りから削除してあげましょう。
マッチング前にブロックした/された場合2:足跡履歴から消える&退会表示
あなたが過去に足跡をつけた相手をブロックした場合、あなたがつけた足跡履歴から相手は消えます。
正確には、足跡履歴では退会表示されます。
同様に、過去にあなたに足跡をつけてた相手をブロックした場合、あなたにつけた足跡履歴から相手は退会表示されます。
マッチング前にブロックした/された場合3:検索されない/検索できない
マッチングしてない相手をブロックした場合、あなたが検索してもヒットしなくなります。
一方で、相手が検索をしても、あなたは表示されなくなります。
特に、知り合いや友達をOmiai上で見つけてしまった場合は、ブロックすると有効ですね。
Omiaiで相手をマッチング後にブロックした/された場合
- トーク履歴から消える&退会表示
- メッセージの既読/未読に変化がない
- 相手のプロフィール/写真が見れなくなる
Omiaiでマッチング後の相手をブロックした場合は上記のようになります。
相手とのトーク履歴から過去のメッセージは辿ることは可能となっています。
ただし、ブロックするとメッセージの未読既読に変化がなくなります。
また、退会表示されるので、相手の写真やプロフィールを見れなくなってしまいます。
マッチング後にブロックした/された場合1:相手との今までの会話やりとり/メッセージ履歴/トーク履歴から消える&退会表示
マッチング後の相手をブロックした場合、トーク履歴から辿れば相手とのメッセージやりとりは閲覧可能です。
ただし、退会表示されてるので、プロフィール写真などは非表示になってしまいます。
そして、トーク履歴には退会表示が残るので、不要であればトーク履歴から削除してしまいましょう。
マッチング後にブロックした/された場合2:送ったメッセージの既読/未読に変化がない
マッチング後の相手をブロックした場合、送ったメッセージの既読/未読に変化はなくなります。
なぜなら、相手は既にブロック/退会扱いになっており、メッセージが見れなくなるからです。
同様に、相手からみてもあなたが送ったメッセージに既読/未読の変化はなくなります。
マッチング後にブロックした/された場合3:相手のプロフィール/写真が見れなくなる
マッチング後の相手をブロックすると、相手のプロフィール写真が見れなくなります。
また、プロフィールの自己紹介文なども全て見れなくなってしまいます。
これであれば、相手からしつこくアプローチされることがないので安心ですね。
Omiaiブロックする前に確認したい注意事項

- ブロックは解除できない
- 再登録してもブロック情報は引き継がれる
Omiaiでブロック機能を利用する前に確認しておきたい注意事項は2点あります。
具体的には「ブロックを解除/取り消し/復活/戻すはできない」「退会&再登録してもブロック情報は引き継がれる」の2点です。
一度相手をブロックしてしまうと二度と解除できなくなります。
また、退会してから再登録しても相手をブロックした情報は引き継がれます。
このように相手をブロックしたら元には戻らないので注意しましょう。
Omiaiブロック注意事項1:ブロックを解除/取り消し/復活/戻すはできない
Omiaiでは、一度相手をブロックしてしまうと解除することができません。
もし、お気に入りの相手を間違えてブロックしてしまったら、元に戻せないのです。
実際にOmiaiヘルプにもしっかりと記載されています。
ですので、もしブロックしたいのであれば、相手を間違えないようにしましょう。
「削除」または「ブロック」したお相手は戻せますか?
Omiaiヘルプ
「削除」したお相手は戻せます。
が、
「ブロック」したお相手は戻せません。
Omiaiブロック注意事項2:退会&再登録してもブロック情報は引き継がれる
Omiaiでブロックした相手のプロフィールをもう一度見たいと思った時、再登録を考えるかと思います。
再登録すれば、全てのブロック情報はリセットされて、以前ブロックした相手のプロフィールが見れると思うでしょう。
しかし、残念ながら再登録してもブロックの情報は引き継がれてしまいます。
つまり、以前ブロックした相手は、再登録してもブロックリストは引き継がれて、見ることができないのです。
ですので、もしブロックしたいのであれば、相手を間違えないようにしましょう。
Omiaiで相手をブロックする方法・仕方・やり方

- 相手画面右上の「・・・」をタップ
- 「ブロックする」を選択
- 「ブロックする」をタップ
Omiaiで相手をブロックする方法は上記のようになります。
特に難しい箇所はないので、簡単にブロックできてしまいます。
しかし、簡単にブロックできる反面、間違えて違う相手をブロックしてしまうこともあります。
ですので、ブロックする前に、相手を間違えていないかしっかり確認することをおすすめします。
Omiaiブロックしても相手にほぼバレない理由

- ブロックされた通知は届かない
- 相手からの見え方は退会表示
Omiaiでは、相手をブロックしても相手にはほぼバレません。
理由は「ブロックされた通知は届かない」「相手からの見え方は退会表示」の2点です。
ブロックしても「相手にブロックされた」と通知が届くことはありません。
また、ブロックされた相手には、退会表示されるので、ブロックされたか退会したかは判断できません。
上記の理由から、相手にブロックされたことはほぼバレることはないのです。
Omiaiブロックしてもほぼバレない理由1:ブロックされた通知は届かない
Omiaiをはじめとしたマッチングアプリ初心者だと「ブロックしたら相手に通知が届くのでは?」と不安になるでしょう。
しかし、相手をブロックしても相手に通知は届かない仕様になってるので安心してください。
通知が届かないので、相手はブロックしたタイミングも把握できません。
このように、Omiaiはブロックする側の気持ちを考慮されて作られてるので、安心してブロックできるのです。
Omiaiブロックしてもほぼバレない理由2:相手からの見え方は退会表示[退会済み/このお相手は退会しました]
Omiaiで相手をブロックすると、相手からは退会表示されます。
具体的には相手があなたのメッセージ履歴を辿ると「退会済み/このお相手は退会しました」と表示されます。
これであれば、相手がブロックしたのか?退会したのか?判断できません。
このように、Omiaiでは相手をブロックしてもバレない仕様になってるのです。
Omiaiマッチング相手にブロック or 退会されたか?わかる見分け方

Omiaiでは、相手をブロックしたらほぼバレることはありません。
なぜなら、ブロックされた側は「退会されました」表示されるからです。
しかし、ブロックされた側は(少し手間はかかりますが)あることをすればブロックされたか退会されたか判別できます。
それは、知り合いや友人などのスマホを借りて別アカウントでブロックされた疑惑の相手を検索することです。
もし、別アカウントで検索して相手が表示されたら「ブロックされてる」、検索しても表示されなかったら「退会してる」という判別ができます。
Omiaiブロックされる理由の中で多いパターン

- いいねする相手を間違えてマッチングした
- ブロックする相手を間違えた
- トークでの態度が失礼
- 知り合いがいた
Omiaiでブロックされる理由の中で多いパターンを挙げました。
具体的には「いいねする相手を間違えてマッチングした」「ブロックする相手を間違えた」「トークでの態度が失礼」「知り合いがいた」の4点になります。
「いいねする相手を間違えてマッチングした」「ブロックする相手を間違えた」「知り合いがいた」の3点に関しては、ブロックされた側に落ち度はありません。
しかし「トークでの態度が失礼」に関しては、対策できるので、ブロックされたくないのであれば、メッセージで相手に失礼な態度を取らないようにしましょう。
Omiaiブロックされる理由1:いいねする相手を間違えてマッチングした
Omiaiでは、お互いに「いいね!」を送り合うとマッチングしてメッセージのやりとりができるようになります。
しかし、もし間違えた相手に「いいね!」を送ってしまうと、違う相手とマッチングしてしまうのです。
違う相手とマッチングしても、メッセージすることがなければ、用がないのでブロックするのも分かります。
これに関しては、ブロックされた側に落ち度はないので、仕方なくブロックを受け入れるしかないでしょう。
Omiaiブロックされる理由2:ブロックする相手を間違えた
Omiaiで本当にブロックしたい相手とは違う相手を間違えてブロックするケースもあります。
ブロック手続きは非常に簡単なので、違う相手をブロックしてしまうこともあるのです。
ですので、ブロックする側は相手を間違えないように、ブロック前にしっかりと確認する必要があります。
一方で、ブロックされた側に落ち度はないので、仕方なくブロックを受け入れるしかないでしょう。
Omiaiブロックされる理由3:トークでの態度が失礼
Omiaiでメッセージのやりとりをしてると、失礼な態度をとる人も中にはいるでしょう。
特に誹謗中傷などをしてくる人であれば、即ブロックされても仕方ないでしょう。
ブロックどころかイエローカードや通報をされて退会をさせられるケースもあるでしょう。
もしあなたがブロックされることが多いのであれば、メッセージで相手に失礼な態度を取ってないか自分を見つめ直すと良いでしょう。
Omiaiブロックされる理由4:知り合いがいた
Omiaiで相手を探していたら知り合いを見つけてしまったケースも少なからずあります。
OmiaiではFacebook上で友達登録してる相手は表示されませんが、Facebook上で友達でない人は表示されてしまうのです。
また、電話番号登録してる人は、知り合いだけでなく友達も表示されるかもしません。
もし、知り合いがいた場合は、お互いのためにブロックしてあげることをおすすめします。
Omiaiの「ブロック」は「退会」「削除」とどう違う?

Omiaiには、様々な機能があり、たまに機能の違いが分からなくなることはありませんか?
特に「ブロック」と「非表示」「退会」「削除」は何が違うのか・分からなくなるでしょう。
「非表示」機能に関しては、「ブロック」機能が導入されてから廃止になったので考えなくて良いでしょう。
「ブロック」と「退会」に関しては「Omiai上に利用者情報が残ってるかどうか?」に違いがあります。
「ブロック」と「削除」に関しては、「相手からあなたを見た時に変化があるかどうか?」に違いがあります。
上記の機能を知っておくことで、上手に機能を使い分けることができますよ。
Omiai「ブロック」と「非表示」の違いは?
ブロック | 非表示(廃止) | |
相手からのメッセージ | 送信不可 | 相送信可能 |
相手からプロフ閲覧 | 閲覧不可 | 閲覧可能 |
解除 | 解除不可 | 解除可能 |
再登録後のプロフ閲覧 | 閲覧不可 | 閲覧可能 |
ブロックと非表示の違いは上記のようになります。
非表示機能よりもブロック機能の方がお互いの関係を断ち切る意味合いが強いです。
この非表示機能ですが、ブロック機能の導入によって廃止されました。
ですので、非表示機能に関してはあまり考えなくても良いでしょう。
Omiai「ブロック」と「退会」の違いは?
Omiaiのブロック機能と退会機能の違いは、Omiai上に利用者情報が残ってるかどうかにあります。
Omiaiで、あなたが相手にブロックされると、あなたから相手は見えなくなりますが、相手はOmiai上に存在してます。
ですので、ブロックされた相手以外の利用者はあなたを見つけることができます。
一方で、あなたが退会すると、Omiai上にあなたの情報がいなくなるので、誰もあなたを見つけることはできなくなります。
Omiai「ブロック」と「削除」の違いは?
ブロック | 削除 | |
相手からの見え方 | 「退会済み」と表示 | 変化なし |
解除可否 | 解除不可 | 解除可能 |
対象ユーザー | 誰でもOK | マッチング相手 |
Omiaiのブロック機能と削除機能の違いは上記のようになります。
あなたが相手をブロックすると相手からは退会済みと表示されますが、あなたが相手を削除すると、相手からの見え方は変わりません。
また、あなたが相手をブロックすると解除は二度とできなくなりますが、削除は解除可能です。
そして、ブロックは誰にでも使えますが、削除はマッチング相手だけにしか使えません。
Omiaiブロックに関するよくある質問

Omiaiのブロックに関するよくある質問をまとめてみました。
ブロックに関する疑問点がある人は是非参考にしてみると良いでしょう。
もし、それでも分からないことがあればOmiaiヘルプからお問い合わせすることをおすすめします。
OmiaiブロックFAQ1:ブロック数に上限はある?
Omiaiのブロック数には上限はないと考えて良いでしょう。
実際にOmiaiで10人の相手をブロックしましたが、問題なくブロックできました。
また、利用規約にも「ブロックしすぎてはいけない」といった旨の記載はありません。
ですので、ブロック数を気にすることなく必要に応じてブロックすると良いでしょう。
OmiaiブロックFAQ2:彼氏 or 彼女がブロックしてくるのはどうして?
Omiaiで付き合うことになった相手があなたのことをブロックしてきたら不思議に思われるかもしれません。
こういったケースに遭遇した場合は、少し相手を疑った方が良いかもしれません。
なぜなら、彼氏 or 彼女はOmiai上で他の異性を探してる可能性があるからです。
ブロックしてるのは、あなたにオンライン状態かどうかバレたくないからです。
少し心苦しいかもしれませんが、もし気にあるのであれば直接聞いてみると良いでしょう。
OmiaiブロックFAQ3:当日デートをドタキャン&ブロックする心理は?
Omiaiで当日デートを約束したのに、ドタキャン&ブロックされるケースがたまにみられます。
ドタキャン&ブロック理由としては「他に好きな異性ができた」「急に用事ができた」などが挙げられます。
「他に好きな異性ができた」ケースでは、デートする必要がなくなったので、ドタキャンして、メールも面倒なのでブロックしてしまうことが考えられます。
「急に用事ができた」ケースでは、ドタキャンで相手から通報されるリスクがあるので、ブロックして通報リスクを排除してることが考えられます。
OmiaiブロックFAQ4:LINE交換後にOmiaiをブロックしてくるのはなぜ?
Omiaiでマッチングした相手とLINE交換後にOmiai上でブロックしてくるのを不思議に思う人もいるでしょう。
こういったケースに遭遇したら、業者に騙された可能性があるので注意しましょう。
利用者の連絡先情報を抜き取るために、LINE交換を要求してきて、用が済んだら通報されないように相手をブロックするのです。
このようなケースもあるので、マッチングしてもすぐにLINE交換しないことをおすすめします。