Omiai強制退会扱いになるまでの流れ

- 違反報告される or 違反の事実確認
- ペナルティ警告でイエローカード
- 複数回の警告で強制退会
Omiaiでは利用規約に違反するとペナルティ警告を受け、イエローカードが付与されます。
イエローカード付与後も、違反行為を辞めない場合は、強制退会処分を受けてしまいます。
また、違反行為によってはイエローカードを経由せずに1発で強制退会処分を受けることもあるので注意しましょう。
一度強制退会処分を受けると二度とOmiaiに再登録できなくなります。
その場合は、「Pairs」「with」といったOmiai以外のマッチングアプリを使うしかありません。
Omiai相手が突然強制退会扱いになるのはなぜ?

- NGワードが含まれる不適切なプロフィール
- ネットビジネスや宗教への勧誘
- 暴言などの誹謗中傷行為が多い
- デートのドタキャン
- 個人情報を投稿
- ヤリモク
- 既婚者
Omiaiから強制退会された理由をお問い合わせしても回答してくれません。
しかし「なぜ強制退会されたのか?」気になるでしょう。
そこで今回は、Omiaiから強制退会される理由をご紹介します。
強制退会される理由は様々ですが、よくあるケースは上記7点になります。
Omiai強制退会になる理由1:NGワードが含まれる不適切なプロフィール
「卑猥・暴言・個人情報」など利用規約に違反するようなものはNGワードになります。
こういったNGワードはプロフィール変更前に審査されるので、記載できないようになっております。
しかし、何度もしつこくプロフィールにNGワードを記載しようとするとペナルティの対象になります。
そして、ペナルティを受けてイエローカードをもらった後も、同じようなことを繰り返すとOmiai運営から強制退会される可能性があります。
Omiai強制退会になる理由2:ネットビジネスや宗教への勧誘
Omiai運営側は、全ての会員のメッセージのやりとりを定期的に確認しております。
マッチング相手とのメッセージのやりとりでネットビジネスや宗教への勧誘が発覚するとペナルティの対象になります。
同様にこういった勧誘による違反報告がされて事実発覚してもペナルティ警告を受けます。
そして、ペナルティを受けてイエローカードをもらった後も、同じようなことを繰り返すとOmiai運営から強制退会される可能性があります。
Omiai強制退会になる理由3:暴言などの誹謗中傷行為が多い
メッセージ内で相手に対して暴言などの誹謗中傷行為が多いとペナルティの対象になります。
なぜなら、暴言などの誹謗中傷行為は利用規約で禁止されてるからです。
ペナルティの対象になるとイエローカードが付与されて、Omiaiを快適に利用できなくなります。
また、場合によっては1発で強制退会処分になることもあるので要注意です。
Omiai強制退会になる理由4:デートのドタキャン
Omiaiでデートの約束した相手がドタキャンしたらペナルティの対象になります。
実際に利用規約では「他のお客様と会う約束をした後、これを一方的にキャンセルする行為」は禁止されてます。
ドタキャン一回だけでは強制退会されることはほぼありません。
しかし、何度もデートのドタキャンをするとイエローカードや強制退会の対象になるので注意しましょう。
Omiai強制退会になる理由5:個人情報を投稿
個人情報をプロフィールやつぶやきに何度も投稿する行為はペナルティの対象になります。
実際に利用規約では「本人の許可の有無にかかわらず、第三者の情報(メールアドレス・写真等)を使用したコンテンツ」は禁止されてます。
そもそも、プロフィールやつぶやきを変更するには審査を通過しないと反映されません。
しかし、何度も個人情報を載せようとすると強制退会処分になる可能性があります。
Omiai強制退会になる理由6:ヤリモク
ヤリモクでOmiaiの会員に接触する行為も強制退会の原因になる可能性があります。
Omiai運営ではやりとりされてるメッセージを定期的に確認してます。
ですので、ヤリモクにあたるメッセージを確認した場合、ペナルティを食らう恐れがあります。
また、相手から違反報告を複数回受けた場合は強制退会処分を受けるので注意しましょう。
Omiai強制退会になる理由7:既婚者
既婚者はOmiaiを利用できないよう利用規約で定められてます。
実際にOmiaiの利用規約上で「18歳以上(高校生は除きます)で、かつ独身(離婚している場合も含みます)でなければ、当サービスの会員登録や当サービス、ウェブサイトの利用ができません」と記載されてます。
もし、既婚者であることがバレた場合は、会員登録は向こうとなり強制退会させられます。
上記の理由から、既婚者はOmiaiを利用しないようにしましょう。
Omiai強制退会扱いになるとどうなる?

- 再登録が永久的に不可能となる
- データが全て削除される
- 料金は返金されない
Omiaiなどのマッチングアプリ初心者だと「強制退会処分を受けるとどうなるのか?」気になるでしょう。
そこで今回は、Omiaiで強制退会扱いになるとどうなるのか解説します。
強制退会扱いになるとどうなるのかは「再登録が永久的に不可能となる」「データが全て削除される」「料金は返金されない」の3点になります。
このように、強制退会処分を受けることで得られるメリットは1つもありません。
Omiai強制退会扱い後の処遇1:再登録が永久的に不可能となる
Omiaiから強制退会処分を受けると、二度と再登録できなくなります。
強制退会させたFacebookアカウント or 電話番号は既にOmiai運営にデータとして持ってます。
なので、以前登録したFacebookアカウント or 電話番号で再登録しようとしても意味はありません。
ですので「Pairs」「with」といったOmiai以外のマッチングアプリを使いましょう。
Omiai強制退会扱い後の処遇2:データが全て削除される
Omiaiから強制退会処分を受けると、登録していたデータは全て削除されてしまいます。
つまり、マッチング情報やメッセージ履歴、プロフィールなどの全てのデータが見れなくなるのです。
Omiaiヘルプにお問い合わせしたとしてもこれらのデータが復元されることはありません。
Omiai強制退会扱い後の処遇3:料金は返金されない
有料会員が強制退会を受けたら「残り期間の料金はどうなるの?」と気になるでしょう。
残念ながら、有料期間の途中でも強制退会を受けたら料金は返金されません。
このように、Omiai運営から強制退会を受けるとメリットは1つもないのです。
Omiaiを強制退会されたら別のマッチングアプリを使うしかない

Omiaiから強制退会処分を受けると、二度と再登録できなくなります。
しかし、Omiai以外にも似たようなマッチングアプリは世の中に沢山リリースされてます。
強制退会処分を受けた人は、Omiaiは諦めて他のマッチングアプリを利用しましょう。
おすすめのマッチングアプリは利用目的によって異なります。
婚活目的は「Pairs」、恋活目的は「with」、再婚目的は「marrish」がおすすめです。
Omiai相手を強制退会させる方法は違反報告すること

- 違反報告したいプロフィールをタップ
- 「・・・」をタップ
- 「違反報告する」をタップ
- 画面の指示に従って進めば手続き完了
Omiaiで相手を強制退会させたい場合は、違反報告するしかありません。
違反報告する方法は、まず違反報告したい相手のプロフィール画面に行きましょう。
次に、相手プロフィール画面の右上にある「・・・」をタップします。
そうすると「違反報告する」ボタンが表示されるのでタップしてください。
あとは、画面の指示に従って進めば手続き完了です。
ただし、違反報告すれば必ず強制退会させられるわけではなく、Omiai運営側の裁量次第なのでご了承ください。
Omiaiマッチング相手が強制退会した後にやるべきこと

- ブロックする
- 個人情報を教えない
- 誘導するサイトに登録しない
Omiaiでメッセージのやりとりをしてたマッチング相手が強制退会処分を受けたら注意しなければなりません。
なぜなら、あなたが気づかないうちに個人情報などを第三者に流してる可能性があるからです。
そこで今回は、マッチング相手が強制退会処分を受けた際にやるべきことについてご紹介します。
具体的にやるべきことは「ブロックする」「個人情報を教えない」「誘導するサイトに登録しない」の3点です。
Omiai相手の強制退会後にやるべきこと1:ブロックする
強制退会処分を受けたマッチング相手とライン交換してたらLINEをブロックしましょう。
なぜなら、相手があなたの個人情報を第三者に流したり、ビジネス勧誘してくる可能性があるからです。
LINEで相手をブロックすることで、相手との関係を断つことができます。
LINE上で相手をブロックする方法は、トーク画面のメニューから「ブロック」ボタンをタップするだけです。
Omiai相手の強制退会後にやるべきこと2:個人情報を教えない
強制退会処分を受けたマッチング相手とライン交換してたら、相手に個人情報を教えないようにしましょう。
なぜなら、相手が個人情報を悪用する業者である可能性があるからです。
もし、既に相手にメールアドレスなどの連絡先を教えてしまってる場合は、そのメールアドレスの利用を停止することをおすすめします。
相手に個人情報を教えないためにも、LINEで相手をブロックするのが手っ取り早いですよ。
Omiai相手の強制退会後にやるべきこと3:誘導するサイトに登録しない
マッチング相手が強制退会処分を受けたら、相手があなたにURLなどを送ってないか確認してください。
もし相手があなたへ何かしらのURLを送ってたら、決してそのURLを開かないようにしてください。
相手が業者である場合は、あなたから個人情報を盗み取る可能性があります。
不安なようであれば、送られてきたメッセージを全て削除しておけば安全ですよ。
Omiai強制退会に関するよくある質問

Omiaiの強制退会に関するよくある質問をまとめてみました。
強制退会に関する疑問点がある人は是非参考にしてみると良いでしょう。
それでも分からない場合は、Omiaiヘルプからお問い合わせすることをおすすめします。
Omiai強制退会FAQ1:強制退会した相手とLINE交換してた場合は?
強制退会処分を受けた相手と既にLINE交換してた場合は、LINEをブロックしましょう。
なぜなら、相手がネットワークビジネスなどの勧誘をしてくる可能性があるからです。
強制退会処分をしたということは、それだけ危険な相手である証拠です。
もし、既に会う約束などをしてた場合は、すぐキャンセルすることをおすすめします。
メッセージのやりとりをしていて良い感じだった相手が突然強制退会処分を受けたら不思議に思うでしょう。
Omiai強制退会FAQ2:強制退会された後にどうしても再登録したい時は?
強制退会処分を受けた人のFacebookアカウントや電話番号がOmiai運営側のデータとして残ってます。
このデータを元に強制退会処分を受けた人は二度と再登録できないように設定されます。
強制退会を受けたけどどうしても再登録したい場合は、別のFacebookアカウント or 別の電話番号であれば登録可能です。
ただし、以前登録されたデータは全て削除されてるので、ゼロから入力する必要があります。