ペアーズとゼクシィ縁結びの違いを総合比較

マッチングアプリ初心者だと「ペアーズとゼクシィ縁結びどっちが良いか分からない」と思ってる人も多いでしょう。
そこで今回は、ペアーズとゼクシィ縁結びの違いを徹底比較し、比較結果を上記の表にまとめました。
結論「20代」「恋活目的」の人は国内利用率No.1のペアーズを使いましょう。
一方で「20代後半~30代」「婚活目的」の人は、リクルートが運営するゼクシィ縁結びの利用をおすすめします。
ペアーズとゼクシィ縁結びの違いを「会員数」で比較

アプリ | ![]() |
![]() |
会員数 | 1000万人 | 85万人 |
マッチングアプリであるペアーズとゼクシィ縁結びを会員数で比較してみました。
実際に比較したところ、ペアーズが1000万人・ゼクシィ縁結びが85万人とペアーズの方が圧倒的に会員数が多いことが分かりました。
ペアーズは国内利用率No.1のマッチングアプリで幅広い年齢層の方が登録されています。
一方でゼクシィ縁結びは会員数はPairsよりも劣りますが、婚活目的の異性が集まってるので、婚活目的の人におすすめです。
ペアーズとゼクシィ縁結びの違いを「料金」で比較

マッチングアプリであるペアーズとゼクシィ縁結びの料金を男女別に比較しました。
女性に関しては、ペアーズは無料ですが、ゼクシィ縁結びでは女性も有料となっております。
男性に関しては、どちらも有料会員にならないとメッセージのやりとりができず、有料会員の料金は、全てペアーズの方が安いことが分かりました。
料金を総合的に判断すると、ゼクシィ縁結びの方が割高である上に女性も課金する必要がありますが、それだけ女性も真剣なので、真剣に婚活するならゼクシィ縁結びの方がおすすめです。
ペアーズとゼクシィ縁結びはどっちが安いか女性料金の違いを比較
女性 | ![]() |
|
料金 | 無料 | 2,640円~/月 |
マッチングアプリであるペアーズとゼクシィ縁結びの女性料金を比較しました。
比較したところ、ペアーズであれば無料で利用可能ですが、ゼクシィ縁結びは女性でも課金しないと利用できないことが分かりました。
女性が気軽に恋活するならペアーズ、真剣に婚活するならゼクシィ縁結びがおすすめです。
ペアーズとゼクシィ縁結びはどっちが安いか男性料金の違いを比較
男性がメッセージのやりとりをするには、有料会員になるために課金する必要があります。
そこで、今回はマッチングアプリであるペアーズとゼクシィ縁結びのどちらが男性料金安いか比較しました。
比較した結果、全てのプランにおいてペアーズの方が安いことが分かりました。
男性が料金の安さで選ぶならゼクシィ縁結びよりもペアーズの方がおすすめです。
男性がクレジットカード決済した時の料金をペアーズとゼクシィ縁結びで比較
クレジットカード |
![]() |
![]() |
1ヶ月プラン | 3,590円/月 | 4,378円/月 |
3ヶ月プラン | 2,350円/月 | 3,960円/月 |
6ヶ月プラン | 1,830円/月 | 3,630円/月 |
12ヶ月プラン | 1,320円/月 | 2,640円/月 |
男性がクレジットカード払いで有料会員に課金した場合の料金をペアーズとゼクシィ縁結びで比較しました。
実際に比較したところ、全てペアーズの方が安いことが分かりました。
男性がApple ID決済した時の料金をペアーズとゼクシィ縁結びで比較
Apple ID |
![]() |
![]() |
1ヶ月プラン | 4,300円/月 | 4,900円/月 |
3ヶ月プラン | 3,600円/月 | 4,800円/月 |
6ヶ月プラン | 2,400円/月 | 4,633円/月 |
12ヶ月プラン | 1,733円/月 | 3,733円/月 |
男性がApple ID決済で有料会員に課金した場合の料金をペアーズとゼクシィ縁結びで比較しました。
実際に比較したところ、全てペアーズの方が安いことが分かりました。
男性がGoogle Play決済した時の料金をペアーズとゼクシィ縁結びで比較
Google Play |
![]() |
![]() |
1ヶ月プラン | 3,980円/月 | 4,990円/月 |
3ヶ月プラン | 3,320円/月 | 4,767円/月 |
6ヶ月プラン | 1,990円/月 | 4,733円/月 |
12ヶ月プラン | 1,950円/月 | 3,808円/月 |
男性がGoogle Play決済で有料会員に課金した場合の料金をペアーズとゼクシィ縁結びで比較しました。
実際に比較したところ、全てペアーズの方が安いことが分かりました。
ペアーズとゼクシィ縁結びの違いを「ユーザー層」で比較

アプリ | ![]() |
![]() |
男女比 | 男:女=7:3 | 男:女=6:4 |
年齢層 | 20代~40代 | 20代後半~30代 |
マッチングアプリのメインユーザー層を知ることで、どのアプリが相性が良いか分かります。
そこで今回は、ペアーズとゼクシィ縁結びのユーザー層を調査して徹底比較してみました。
男女比率に関しては、ゼクシィ縁結びの方が男女の割合に偏りがなく、効率的なマッチングが期待できます。
年齢層に関しては、会員数の多いPairsが20代~40代と幅広い年代を網羅しており、一方でゼクシィ縁結びは20代後半~30代とアラサーが中心となっております。
どっちを選べば良いのか迷ったときは、上記のユーザー層を元にアプリを選べば良いでしょう。
ペアーズとゼクシィ縁結びの違いを「身バレ防止」で比較

身バレ防止機能 | ![]() |
|
非表示 | ◯ | ◯ |
ブロック | ◯ | ◯ |
公開設定変更 | ◯ | ◯ |
ニックネーム登録 | ◯ | ◯ |
Facebookの友達非表示 | ◯ | ◯ |
FacebookのTLに出ない | ◯ | ◯ |
マッチングアプリ初心者だと「身バレしないか心配」してる人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ペアーズとゼクシィ縁結びのどちらが身バレしづらいか比較しました。
実際に比較したところ、ペアーズとゼクシィ縁結びどちらも身バレ防止機能が充実しており、違いに優劣はありませんでした。
ペアーズとゼクシィ縁結びの違いを「安全性」で比較

安全性 | ![]() |
![]() |
ユーザーによる通報機能 | ◯ | ◯ |
身分確認書の提出義務 | ◯ | ◯ |
24時間365日監視 | ◯ | ◯ |
マッチングアプリ初心者だと、安全性へ不安視する人も多いのではないでしょうか。
業者やサクラなどが混じってるマッチングアプリは使いたくありませんよね。
そこで今回は、ペアーズとゼクシィ縁結びを安全性の観点から比較しました。
実際に比較したところ、ペアーズとゼクシィ縁結びどちらも管理体制がしっかりしており、安心してご利用いただけることが分かりました。