パートナーエージェントの途中退会|退会方法は2種類

- 成婚退会
- 途中退会
パートナーエージェントの退会方法は「成婚退会」と「途中退会」の2種類あります。本記事では「途中退会」について解説します。
途中退会する理由は様々ですが、退会理由によってその後にやるべきことは変わります。そこで今回は、退会方法だけでなく退会後にできることについても解説します。
成婚退会に関しては下記の記事で詳しく解説してます。下記の記事をご覧になることで成婚退会に関する疑問点が全て解決するはずです。途中退会ではなく成婚退会に関して知りたい人は是非参考にしてみてください。
パートナーエージェントの途中退会|途中退会手続きは簡単

- コンシェルジュに辞めたい旨を伝える
- Web or 郵送で書類を記入し返送
- 退会費用(違約金)2万円を支払う
パートナーエージェントの途中退会手続きをご紹介します。途中退会途中退会手続きは簡単です。手続きは「コンシェルジュに辞めたい旨を伝える」「Web or 郵送で書類を記入し返送」「退会費用(違約金)2万円を支払う」のたった3ステップです。
途中退会の連絡をしてもコンシェルジュから無理に引き止められることはありません。途中退会手続きが不安で入会しようか悩んでる人でも安心です。
1.コンシェルジュに辞めたい旨を伝える
まずは担当のコンシェルジュに辞めたい旨を伝えましょう。コンシェルジュに退会を引き止められることはほとんどありませんが、引き止められた時のために退会理由をしっかりと考えてると安心です。
2.送られてくる退会フォームを入力する
連絡するとマイページに退会フォームが送られてきます。退会フォームに必要事項を記入すれば退会手続きは完了となります。ちなみに郵送でも退会手続きは可能です。
3.退会費用(違約金)2万円を支払う
パートナーエージェントは途中退会すると退会費用(違約金)として20,000円の請求が発生します。途中退会するとお店側にも手続きなどで負担がかかってしまうからです。途中退会時にコンシェルジュにも説明されるとは思いますが事前に把握しておきましょう。
パートナーエージェントの途中退会|退会前の確認事項

- 休会も視野に入れる
- 担当者の変更もできる
- クーリングオフ制度を確認
パートナーエージェントを途中退会する前の確認事項をご紹介します。確認すべき事項は「休会も視野に入れる」「担当者の変更もできる」「クーリングオフ制度を確認」の3点です。
上記3点を確認せずに途中退会してしまうと後悔する可能性があります。後悔してからでは遅いので途中退会前に確認しておきましょう。
1.休会も視野に入れる
婚活に疲れてしまったという理由であれば途中退会する必要はありません。パートナーエージェントには休会制度があるからです。月会費5,000円を支払う代わりに休会することができます。
一度途中退会してしまうと、再入会時に入会金と初期費用をまた支払わなければなりません。途中退会前に休会制度で対処できないか確認しておきましょう。
休会に関しては下記の記事で詳しく解説してます。下記の記事をご覧になることで休会に関する疑問点が全て解決するはずです。是非参考にしてみてください。
2.担当者の変更もできる
コンシェルジュとの相性が合わない理由で途中退会を考えてるのであれば一度考え直しましょう。受付に相談すればコンシェルジュは変えてもらえるからです。もちろん担当の変更は無料です。
コンシェルジュの担当変更に関しては下記の記事で詳しく解説してます。下記の記事をご覧になることで担当変更に関する疑問点が全て解決するはずです。是非参考にしてみてください。
関連記事:パートナーエージェント担当コンシェルジュの変更はできる?
3.クーリングオフ制度を確認
途中退会を検討してる人は、その前にクーリングオフ制度の利用ができないか確認してみましょう。クーリングオフ制度とは、契約から8日以内に書面で申し出れば、契約の無条件解約ができる制度のことです。
クーリングオフ制度を利用すれば、途中解約による違約金が発生せずに退会できます。まだ契約したばかりの人は、事前にクーリングオフ制度が利用できないかの確認をおすすめします。
パートナーエージェントの途中退会|退会時の注意点3つ

- 中途退会は25日までが目安
- 中途退会しても返金されない
パートナーエージェントの途中退会時の注意点について解説します。注意点は「中途退会は25日までが目安」「中途退会しても返金されない」の3点です。
途中退会時の注意点を知らずに手続きをしてしまうと後悔する可能性があります。途中退会前に確認することをおすすめします。
1.中途退会は25日までが目安
中途退会する場合は25日までに手続きを終えておきましょう。25日までに手続きを追えてれば翌月の月会費はかかりません。可能であれば25日までに退会手続きすることをおすすめします。
2.中途退会しても返金されない
中途退会しても以前に支払ったお金は返金されません。むしろ違約金として20,000円の請求が発生します。
ただし一定の条件を満たせば返金保証制度が利用できます。返金保証制度に関しては下記の記事で解説してます。返金保証制度について詳しく知りたい人は是非参考にしてみてください。
関連記事:パートナーエージェントの返金保証|出会い保証制度を解説
パートナーエージェントの途中退会|退会後にできること

パートナーエージェントを途中退会した後にできることについてご紹介します。退会後にできることは「一旦婚活を休憩する」「再入会制度を利用する」「他の結婚相談所を利用する」の3点です。
退会後にやるべきことは退会理由によっても異なります。ご自身の都合に合わせて退会後に何をするべきなのかをしっかりと考えておくと良いでしょう。
1.一旦婚活を休憩する
婚活が疲れたのを理由にパートナーエージェントを途中退会した場合、一時的に婚活の休憩をおすすめします。
婚活は多くの時間・お金・体力を使うので疲れるのも無理はありません。疲れた状態で婚活しても上手く行かないでしょう。一旦婚活を休憩して回復してからどうやっていくか考えるのも一つの手です。
2.再入会制度を利用する
パートナーエージェントの途中退会後「また婚活を始めたい」と思ったら再入会も検討しましょう。残念ながら再入会の際には、入会金と初期費用が再度発生してしまいます。しかし、同じ結婚相談所なら慣れてると思うので、気楽に相談しにいけるのがメリットです。
再入会に関しては下記の記事で詳しく解説してます。下記の記事をご覧になることで再入会に関する疑問点が全て解決するはずです。是非参考にしてみてください。
関連記事:パートナーエージェント再入会|費用・手続き方法も解説
3.他の結婚相談所を利用する
![]() ZWEI |
スマリッジ |
![]() IBJ |
|
料金 |
初期:95,000円 月額:10,500円~ 成婚:0円 |
初期:6,000円 月額:9,000円 成婚:0円 |
初期:165,000円~ 月額:15,500円~ 成婚:200,000円 |
成婚 |
19.6% | 非公開 | 21.6% |
年齢 |
20代~40代 | 20代~40代 | 20代~40代 |
詳細 |
公式HP | 公式HP |
パートナーエージェントの途中退会後にできることとしては、他の結婚相談所の利用が挙げられます。パートナーエージェントで満足できなかった部分も、他の結婚相談所であれば満たしてくれるかもしれません。
パートナーエージェント以外におすすめの結婚相談所は下記の記事で紹介してます。下記の記事を見ることであなたにぴったりの結婚相談所を探せます。是非参考にしてみてください。
関連記事:【成婚率の高い結婚相談所ランキング】おすすめ会社を徹底比較
パートナーエージェントの途中退会|Q&A

パートナーエージェントの途中退会に関する質問と回答についてご紹介します。途中退会について分からないことがある人は是非参考にすると良いでしょう。それでも分からない場合は、資料請求または無料相談をおすすめします。
中途退会時にコンシェルジュに引き止められる?
基本的に中途退会時にコンシェルジュに引き止められることはありません。しかし、たまに「担当から引き止められた」という口コミも見受けられます。
引き止めがあったとしても一度退会を決心したのであればブレてはいけません。念のため、引き止められた時のために退会理由も考えておきましょう。
中途退会の手続きはいつまでがベスト?
中途退会は25日までに手続きするのがベストです。25日までに退会すれば翌月の月会費は発生しなくなるからです。可能であれば25日までに退会手続きを終えるようにしましょう。
再入会時に入会金と初期費用は必要?
成婚退会してから1年以内であれば、再入会時にの入会金と初期費用は無料です。しかし、途中退会した場合、再入会時には入会金と初期費用が必要になります。
必要な入会金と初期費用は入会するコースによって異なります。スタンダードなコンシェルジュコースだと入会金が30,000円・初期費用が95,000円です。
コースの料金に関しては下記の記事で詳しく解説してます。下記の記事をご覧になることで料金に関する疑問点が全て解説するはずです。是非参考にしてみてください。