パートナーエージェント「コンシェルジュライトコース」なら気軽に利用可能

本記事ではパートナーエージェントのコンシェルジュライトコースについて解説します。コンシェルジュライトコースとは、専任の成婚コンシェルジュによる活動サポートを対面型でない形式で提供できるコースです。
気軽に始められる価格帯で利用してみたいというニーズに応えるために2019年1月4日(金)にリリースされました。非対面形式で婚活をサポートするため初期費用が通常のコンシェルジュコースよりも初期費用が65,000円安くなっております。
「費用を安く抑えたい人」「自分からアプローチできる人」ならコンシェルジュライトコースがおすすめです。詳しくは資料請求または個別無料相談会でコンシェルジュに聞いてみると良いでしょう。
パートナーエージェントのコンシェルジュライトコース|3つの特徴

- コースの中では最安値
- オンライン対応がメイン
- コネクトシップでの検索可能人数が多い
パートナーエージェントのコンシェルジュライトコースの特徴を解説します。主な特徴は「コースの中では最安値」「オンライン対応がメイン」「コネクトシップでの検索可能人数が多い」の3点です。
「費用を安く抑えたい人」「自分からアプローチできる人」といった人はコンシェルジュライトコースがおすすめです。コースの詳細を知りたい方は資料請求または無料個別相談会でコンシェルジュに聞いてみることをおすすめします。
1.コースの中では最安値
コンシェルジュライト | コンシェルジュ | |
登録料 | 30,000円 | 30,000円 |
初期費用 | 30,000円 | 95,000円 |
月会費 | 【エリアI】 13,000円 【エリアII】 11,000円 | 【エリアI】 17,000円 【エリアII】 14,000円 |
成婚料 | 50,000円 | 50,000円 |
コンシェルジュライトコースは、パートナーエージェントのコースの中で最安値です。通常のコンシェルジュコースよりも初期費用が65,000円・月会費が3,000円~4,000円ほど安くなっております。
コンシェルジュライトコースが安い理由は「サポート量が少ない」「専任コンシェルジュはオンライン対応のみ」の2点です。「費用を安く抑えたい人」「専任コンシェルジュはオンライン対応のみ」といった人におすすめです。
2.オンライン対応がメイン
コンシェルジュライトコースは、通常のコースと違ってオンライン対応がメインです。通常コースに設けられてる「3ヶ月毎にある定期面談」や「店舗での面談や相談」はサービス対象外となっております。ただし、全てオンライン対応というわけではありません。初回契約での手続きに関しては、お店まで足を運ぶ必要があります。
3.コネクトシップでの検索可能人数が多い
コンシェルジュライト | コンシェルジュ | |
紹介人数 | 4人/月 | 6人/月 |
お相手検索 | 12人/月 | 5人/月 |
コネクトシップとは、婚活事業者間での会員相互紹介プラットフォームのことです。コネクトシップを利用することで他の結婚相談所の会員も検索可能になります。
コンシェルジュライトコースでは、コネクトシップでの検索可能人数が通常コースよりも多く設定されてます。コンシェルジュコースでは5人/月のところ、コンシェルジュライトコースでは12人/月となっております。
ご自身で検索して積極的にアプローチできる方はコンシェルジュライトコースがおすすめです。コネクトシップに関する詳細は下記の記事で解説してます。下記の記事をご覧になることでコネクトシップに関する疑問点が全て解決するはずです。是非参考にしてみてください。
関連記事:パートナーエージェントが運営する「コネクトシップ」とは?
パートナーエージェントのコンシェルジュライトコース|コンシェルジュコースとの違い

コンシェルジュ ライトコース | コンシェルジュ コース | |
初期費用 | 30,000円 | 95,000円 |
紹介人数 | 4名/月 | 6名/月 |
検索可能人数 | 12名/月 | 5名/月 |
婚活計画作成・婚活設計 | × | ◯ |
プロフィール作成代行 | × | ◯ |
3ヶ月毎の定期面談 | × | ◯ |
店舗での面談や相談 | × | ◯ |
パートナーエージェントのコンシェルジュライトコースとコンシェルジュコースとの違いを解説します。今回は両者の違いを上記の表にまとめてみました。コンシェルジュコースと比較したコンシェルジュライトコースのメリットは「初期費用が安い」「コネクトシップにおける検索可能人数が多い」の2点です。
安く気軽に利用したい方は「コンシェルジュライトコース」、コンシェルジュによるサポートを手厚く受けたい方は「コンシェルジュコース」がおすすめです。
パートナーエージェントのコンシェルジュライトコース|費用が安い理由

- サポート量が少ない
- 専任コンシェルジュはオンライン対応のみ
パートナーエージェントのコンシェルジュライトコースの費用が安い理由を解説します。費用が安い理由は「サポート量が少ない」「専任コンシェルジュはオンライン対応のみ」の2点です。
費用が安いからといってサービスの質が落ちるわけではありません。成婚率No.1のサービス品質を保ったままなので、サービス品質に不安な方も気軽に利用できます。
1.サポート量が少ない
コンシェルジュライトコースは、コンシェルジュコースと比較するとサポート量が少ないです。「婚活計画作成・婚活設計」「プロフィール作成代行」「3ヶ月毎の定期面談」「店舗での面談や相談」といったサポートがコンシェルジュライトコースでは受けられません。
サポート量が少ない分、コンシェルジュが会員1人あたりに割く時間が短くなります。人件費が安く済むため、コンシェルジュライトコースの料金は安くなってるのです。
2.専任コンシェルジュはオンライン対応のみ
コンシェルジュライトプランでは、専任コンシェルジュは店舗で直接対面することはありません。専任のコンシェルジュは店舗には在籍しておらず、全てオンライン対応のみとなっております。
メール・電話のみのサポートとなるので、1人のコンシェルジュが多くの会員を担当できます。その分、コンシェルジュライトコースの料金も安く設定されてます。
パートナーエージェントのコンシェルジュライトコース|おすすめな人

- 費用を安く抑えたい人
- 自分からアプローチできる人
パートナーエージェントのコンシェルジュライトコースがおすすめな人をご紹介します。コンシェルジュライトコースがおすすめなのは「費用を安く抑えたい人」「自分からアプローチできる人」です。
コンシェルジュライトコースに関して詳しく知りたい人は、資料請求または個別無料相談会でコンシェルジュに聞いてみると良いでしょう。
1.費用を安く抑えたい人
コンシェルジュライト | コンシェルジュ | |
登録料 | 30,000円 | 30,000円 |
初期費用 | 30,000円 | 95,000円 |
月会費 | 【エリアI】 13,000円 【エリアII】 11,000円 | 【エリアI】 17,000円 【エリアII】 14,000円 |
成婚料 | 50,000円 | 50,000円 |
コンシェルジュライトコースは費用を安く抑えたい人におすすめのコースです。パートナーエージェントの中で最安値のコースだからです。
実際にコンシェルジュコースと比較すると初期費用が65,000円・月会費が3,000円~4,000円ほど安くなっております。料金が安いからといってサービスの品質は変わりません。気軽に利用したい方はコンシェルジュライトコースがおすすめです。
2.自分からアプローチできる人
コンシェルジュライト | コンシェルジュ | |
紹介人数 | 4人/月 | 6人/月 |
お相手検索 | 12人/月 | 5人/月 |
自分から積極的にアプローチできる人は、コンシェルジュライトコースがおすすめです。コンシェルジュライトコースでは、コネクトシップで自分から検索できる人数が多いからです。
実際にコンシェルジュコースでは月に5人までのところ、コンシェルジュライトコースなら月に12人まで検索できます。自分から検索してアプローチできる人ならコンシェルジュライトコースがおすすめです。
パートナーエージェントのコンシェルジュライトコース|口コミ・評判

パートナーエージェントのコンシェルジュライトコースに関する口コミ・評判をまとめました。これから入会を検討してる人は、事前に口コミ・評判を見ておくことで入会後のイメージが湧きやすくなります。是非参考にしてみてください。

ちなみに数社利用してみて、一番おすすめの相談所はパートナーエージェント(PA)です。アドバイスの質はIBJに少し劣るかもしれませんが、
・男女平等な感じで恋愛結婚を目指せる
・IBJと違って近い年齢とマッチングできる
・the 相談所案件!!みたいな人が少ない(良い意味で普通な人が多い)
(引用:Twitter)

コンサル生に結婚相談所をすすめるときイノセントとパートナーエージェントどっちをすすめるか迷うことが多い。
(引用:Twitter)

私もパートナーエージェントで婚約をして退会しました。
1年半かかりましたがコミュ症の私がここまで来れたのは担当コンシェルジュの腕が良かったからですね~(^^)
(引用:Twitter)
パートナーエージェントのコンシェルジュライトコース|Q&A

パートナーエージェントのコンシェルジュライトコースに関する質問と回答をまとめました。コンシェルジュライトコースに関して疑問点がある人は是非参考にしてみてください。それでも分からない場合は資料請求または個別無料相談会をおすすめします。
初回の契約手続きに来店は必須?
非対面形式がメインのコンシェルジュライトコースでも、初回の契約手続きに来店は必須です。お住まいの地域の近くにある店舗まで足を運びましょう。一度契約手続きで来店すれば、後は店舗まで足を運ぶ必要はありません。
お見合い後にFC(フィードバック)はある?
コンシェルジュライトコースでもお見合いの後にコンシェルジュによるフィードバックがあります。メールまたは電話によるフィードバックになります。コンシェルジュと店舗で対面でフィードバックは受けられません。
コンシェルジュコースへの変更は可能?
費用 | |
入会10ヶ月未満 | 初期費用の差額 |
入会10ヶ月以上 | 事務手数料3,240円 |
コンシェルジュライトコースからコンシェルジュコースへの変更は可能です。変更に必要な費用は入会期間によって異なります。
入会10ヶ月未満の方は「初期費用の差額」、入会10ヶ月以上の方は「事務手数料3,240円」を支払えばコンシェルジュコースへの変更が可能です。
どちらにしようか迷ってる方は、まずはコンシェルジュライトコースで入会しましょう。もう少し手厚いサポートが受けたくなったらコース変更手続きをするのでも遅くありません。