同じ人の複数登録は常識!同時進行で併用したいマッチングアプリ

アプリ | 目的 | 会員数 | 年齢層 |
![]() |
恋活 | 1000万人 | 20代~30代 |
![]() |
恋活 | 430万人 | 20代~30代 |
![]() |
恋活 | 113万人 | 20代 |
![]() |
遊び | 500万人 | 20代前半 |
![]() |
遊び | 100万人 | 20代前半 |
![]() |
遊び | 45万人 | 20代 |
![]() |
婚活 | 180万人 | 20代後半~40代 |
![]() |
婚活 | 110万人 | 20代後半~40代 |
![]() |
婚活 | 70万人 | 30代~40代 |
複数掛け持ち併用するのにおすすめのマッチングアプリは上記の表にまとめました。
利用目的が同じアプリを複数登録すると効率的にマッチング出来ますよ。
例えば恋活目的の人であれば「Pairs」「Omiai」「with」を複数登録すれば恋活が効率的に進められます。
これを機会にご自身の利用目的に適したマッチングアプリを複数掛け持ちしてみてはいかがでしょうか。
マッチングアプリ複数登録して併用するメリット

- マッチング数が増える
- 複数掛け持ちしても登録無料
- プロフィールをコピペすれば登録簡単
複数のマッチングアプリを掛け持ち併用するメリットをご紹介します。
具体的には「マッチング数が増える」「複数掛け持ちしても登録無料」「プロフィールをコピペすれば登録簡単」の3点です。
特に女性の場合、ほとんどの機能が無料で使えるので掛け持ちしない理由はありません。
マッチング数を増やしたいのであればマッチングアプリの複数登録を推奨します。
マッチングアプリ複数併用するメリット1:マッチング数が増える
複数のマッチングアプリを同時に併用することでマッチング数が増えます。
なぜなら、複数のアプリを使う分、送れる「いいね数」も多くなるからです。
また、露出度も増えるのでいいね!も貰いやすくなります。
マッチング数が増えることで、多くの異性とメッセージのやりとりができるので効率的に出会えますよ。
マッチングアプリ複数併用するメリット2:複数掛け持ちしても登録無料
マッチングアプリは複数掛け持ちしてもお金はかかりません。
なぜなら、ほとんどのマッチングアプリは登録までは無料だからです。
男性の場合はメッセージのやりとり時点で課金する必要はありますが、課金するかどうかはマッチング後に考えれば良いです。
一方で、女性はほぼ全ての機能が無料なので、アプリを掛け持ちしない理由はありません。
マッチングアプリ複数併用するメリット3:プロフィールをコピペすれば登録簡単
他のマッチングアプリを登録するにしても「登録が面倒臭い」と感じるのではないでしょうか。
確かに、アプリに登録するたびに自己紹介文などをゼロから作成するのは面倒ですよね。
しかし、今登録してるマッチングアプリのプロフィールを他アプリに流用しても問題ありません。
自己紹介文などをコピペして流用すれば手間がかからず設定できるので、複数登録も手間がかからず済みます。
マッチングアプリ複数登録して併用するデメリット

- 退会し忘れる可能性がある
- メッセージのやりとりに手間がかかる
- 男性は複数のアプリ掛け持ちで費用がかさむ
複数のマッチングアプリを掛け持ち併用するデメリットは上記のようになります。
具体的には「退会し忘れる可能性がある」「メッセージのやりとりに手間がかかる」「男性は複数のアプリ掛け持ちで費用がかさむ」の3点です。
アプリを複数登録するとどうしてもメッセージのやりとりに手間がかかってしまいますが、最短で勝負するなら割り切るしかないでしょう。
マッチングアプリ併用デメリット1:退会し忘れる可能性がある
マッチングアプリを複数併用すると退会し忘れる可能性があるので注意しましょう。
退会し忘れてしまうと、ずっとあなたのプロフィールがマッチングアプリに表示されてしまいます。
そうすると、あなたの知り合いや友達にバレる可能性が高くなります。
特に5つ以上複数登録すると訳がわからなくなるので、登録アプリは3つまでに抑えることをおすすめします。
マッチングアプリ併用デメリット2:メッセージのやりとりに手間がかかる
マッチングアプリを複数掛け持ちすると、その分メッセージのやりとりに手間がかかります。
特にマッチングアプリを5つ以上登録してると手間がかかる上に多すぎて管理しきれなくなります。
メッセージが面倒だからといって雑なやりとりをしてしまうと、出会いの妨げになるのでやめましょう。
メッセージのやりとりの手間を考えると登録するマッチングアプリは3つまでに留めることをおすすめします。
マッチングアプリ併用デメリット3:男性は複数のアプリ掛け持ちで費用がかさむ
男性の場合、マッチングアプリを複数掛け持ちすると費用が膨れあがってしまいます。
なぜなら、ほとんどのマッチングアプリにおいて、男性は課金しないとメッセージのやりとりができないからです。
しかし、男性でも会員登録までは無料となっております。
費用をあまりかけたくないのであれば、興味のあるマッチングアプリを複数登録しておき、気に入ったアプリだけ課金することをおすすめします。
マッチングアプリを複数掛け持ちして併用するコツ

- 同じ写真・自己紹介文を併用する
- 男性は課金するアプリを1つに絞る
- 複数の人と同時進行は2~3人が目安
マッチングアプリの複数掛け持ちは最短で出会うのにおすすめです。
しかし、上手く使わないとメリットを活かしきれずに終わってしまいます。
そこで今回は、マッチングアプリを掛け持ち併用するコツをご紹介します。
掛け持ち併用のコツとは、具体的に「同じ写真・自己紹介文を利用する」「男性は課金するアプリを1つに絞る」「複数の人と同時進行は2-3人が目安」の3点です。
マッチングアプリ掛け持ち併用コツ1:同じ写真・自己紹介文を併用する
マッチングアプリの複数登録は「手間がかかる」という理由でやらない人も多いのではないでしょうか。
特に登録する時の初期設定は、プロフィール写真や自己紹介文をゼロから入力する必要があるので面倒ですよね。
しかし、今使ってるアプリのプロフィールを流用すればコピペ済むので登録は簡単です。
複数登録する人は、今登録してるアプリからプロフィールを流用しましょう。
マッチングアプリ掛け持ち併用コツ2:男性は課金するアプリを1つに絞る
男性の場合、マッチングアプリを複数掛け持ちすると費用がかさみます。
なので、男性はメインで使うアプリ1つだけに課金しましょう。
しかし、マッチングアプリ初心者だと「どのアプリに課金すれば良いのか分からない」と疑問に思うでしょう。
そんな人は、一旦人気のマッチングアプリを複数登録して、実際に使ってみた上で気に入ったアプリだけ課金することをおすすめします。
マッチングアプリ掛け持ち併用コツ3:複数の人と同時進行は2~3人が目安
マッチングアプリを複数掛け持ちすると、同時進行でメッセージのやりとりをする場合が多いかと思います。
当然ですが、複数の異性とやりとりすることで出会える確率が高くなるので、同時進行は否定しません。
しかし、同時にメッセージのやり取りする人が多すぎると、メッセージに手間が掛かる上に混乱してしまいます。
ですので、複数の人と同時進行するのであれば2~3人までに抑えておくことをおすすめします。
マッチングアプリを複数掛け持ちして併用する上での注意点

- 相手の名前を間違えない
- 雑なメッセージを送らない
- 同一アプリでの複数アカウント保持は禁止
マッチングアプリの複数掛け持ちは最短で出会うのに適してます。
しかし、複数登録することによる弊害で失敗してしまうこともあります。
そこで今回は、マッチングアプリを複数併用する上での注意点をご紹介します。
複数掛け持ちをしてみたいと考えてる人は、是非参考にしてみてください。
マッチングアプリ複数併用する上での注意点1:相手の名前を間違えない
マッチングアプリを掛け持ちすると、同時並行で複数の異性とやりとりすることが多くなります。
2-3人であれば問題ないと思いますが、5人以上同時並行してると混乱してしまいます。
メッセージ中やデート中に名前を間違えてしまう可能性もあるので注意しましょう。
名前を間違えてしまうと相手はショックですし、それをきっかけに関係が悪化する可能性もあります。
名前を間違えないようにするためにも、同時進行する人数は2-3人までに留めておくことをおすすめします。
マッチングアプリ複数併用する上での注意点2:雑なメッセージを送らない
マッチングアプリを掛け持ちしてると、同時進行で複数の異性とやりとりすることが多くなります。
複数の異性とやりとりすると当然ですが手間がかかります。
しかし、手間がかかるからといって相手に雑な対応をしないよう注意しましょう。
雑な対応をしてしまうと、せっかくの良い相手も逃してしまいます。
同時進行する相手と2-3人に絞ることで、手間が減るので雑なメッセージを送らなくて済みますよ。
マッチングアプリ複数併用する上での注意点3:同一アプリでの複数アカウント保持は禁止
マッチング数を増やすために同じアプリ内で複数アカウントを作成するのはやめておきましょう。
なぜなら、ほぼ全てのマッチングアプリにおいて複数アカウントの作成は禁止されてるからです。
もし、複数アカウントを作成してしまった場合、アカウント全てがログイン停止されてしまいます。
この場合、アプリ運営側にお問い合わせしないと解除してくれないので非常に手間がかかります。
マッチング数を増やしたいのであれば、同一アプリ内での複数アカウント作成ではなく、異なるアプリをそれぞれ複数登録することをおすすめします。
複数掛け持ち併用におすすめのマッチングアプリを目的別に紹介

どのマッチングアプリを複数掛け持ちすれば良いか分からない人は「目的」でアプリを選びましょう。目的別で選べば相手とのミスマッチを減らせます。
例えば、恋活目的で「with」を使ってる人は「Pairs」や「Omiai」などの恋活アプリを複数登録すると良いです。
一方で恋活目的で「with」を利用してるにもかかわらず、「youbride」などの婚活アプリを使ってもミスマッチが多発してしまいます。
今回は複数掛け持ちにおすすめのマッチングアプリを目的別にまとめたので、目的にあったアプリを選ぶと良いでしょう。
【恋活目的】複数掛け持ち併用におすすめのマッチングアプリ
恋活目的であれば「Pairs」「Omiai」「with」の3つの複数掛け持ちをおすすめします。
Pairsは、会員数が1000万人を超える国内最大級のマッチングアプリです。
Omiaiは、アラサー女性を中心に利用してる老舗の恋活アプリです。
withは、メンタリストDaigoさんが監修してる20代中心の恋活アプリです。
上記のようにそれぞれ特徴が異なるので、3つとも登録して併用すると良いでしょう。
【遊び目的】複数掛け持ち併用におすすめのマッチングアプリ
遊び目的であれば「tapple」「イヴイヴ」「CROSS ME」の3つの複数掛け持ちをおすすめします。
tappleは、趣味から探せるマッチングアプリでマッチング数は2億組と国内最大級です。
イヴイヴは、完全審査制の恋活アプリで安全に使いたい人におすすめです。
CROSS MEは、GPS機能を利用した「すれ違い」を恋のきっかけにするマッチングアプリです。
上記のようにそれぞれ特徴が異なるので、3つとも登録して併用すると良いでしょう。
【婚活目的】複数掛け持ち併用におすすめのマッチングアプリ
婚活 | |||
会員数 | 180万人 | 110万人 | 70万人 |
年齢層 | 20代後半~40代 | 20代後半~40代 | 30代~40代 |
料金 | 2,400円~/月 | 4,500円~/月 | 1,650円〜/月 |
婚活目的であれば「youbride」「ゼクシィ縁結び」「marrish」の3つの複数掛け持ちをおすすめします。
youbrideは、180万人以上に選ばれており婚活アプリの中では会員数が最大級です。
ゼクシィ縁結びは、独自のお見合い機能があり約80%の方が6ヶ月以内に出会ってるのが特徴です。
marrishは、結婚相手や再婚相手を探してる30~50代が安心して利用できる結婚・再婚に特化した婚活アプリです。
上記のようにそれぞれ特徴が異なるので、3つとも登録して併用すると良いでしょう。