[with/質問付きいいね/回答]質問付きいいねを設定するべき女性

- 本気度の高い相手に絞れる
- 価値観のミスマッチが起こらない
- 後々比較する際の情報集めができる
マッチングアプリwithでは、いいねをもらった時に質問できる「質問付きいいね」という機能があります。
質問付きいいねを設定するメリットは「本気度の高い相手に絞れる」「価値観のミスマッチが起こらない」「後々比較する際の情報集めができる」の3点になります。
大量にいいねがくる女性の場合は、どの男性にも相手をしてられないので、質問付きいいねをすることで、質問に答えてくれる本気度の高い相手に絞れます。
また、事前に価値観を聞いておくことで、ミスマッチが起こらないようにも対策できます。
そして、いいねがくる男性の年収や結婚観を事前に聞いておくことで、マッチングする男性を比較検討できます。
このように、多くのいいねが来る女性は質問付きいいねを設定した方が効率的に質の高いマッチングができるのです。
[with/質問付きいいね/回答]質問付きいいねの設定方法

- 「マイページ」をタップ
- 「各種設定」をタップ
- 「質問付きいいね!の設定」をタップ
マッチングアプリwithの質問付きいいね!の設定方法は上記のようになります。
まずはwithのホーム画面から「マイページ」をタップしましょう。
すると「各種設定」という項目があるのでそれをタップします。
次に「質問付きいいね!の設定」という項目をタップします。
最後に、質問したい内容を入力して設定するだけで質問付きいいね!の設定は完了です。
[with/質問付きいいね/回答]設定してる女性が狙い目な理由3つ

- ライバルが少ない
- 無料でアピールできる
- 真剣に恋活してる人が多い
マッチングアプリwithで質問付きいいねを設定してる女性は狙い目なので積極的に回答しましょう。
質問付きいいねを設定してる女性が狙い目な理由は「ライバルが少ない」「無料でアピールできる」「真剣に恋活してる人が多い」の3点になります。
いいねをしても質問に答える男性は多くないので、質問付きいいねに積極的に答えることでライバルより一つ頭抜き出せます。
また、通常であればマッチング相手前にメッセージを送るには「メッセージ付きいいね」でwithポイント3ptが必要ですが、質問付きいいねを設定している相手であれば無料で自分をアピールできます。
そして、質問付きいいねを設定してる女性は、こだわりを持ってる場合が多く、真剣に恋活してる可能性が高いです。
上記の理由から、質問付きいいねを設定してる女性には積極的に回答することをおすすめします。
with質問付きいいねに回答すればチャンスな理由1:ライバルが少ない
with質問付きいいねに回答すればチャンスな理由1点目は、ライバルが少ないからです。
いいねをするのは簡単ですが、質問に回答しなければいけないのは面倒ですよね。
ですので、質問付きいいねを設定してる女性に対していいねを送る男性は少ないのです。
いいねを送る男性が少ないということは、見方を変えればライバルが少ないということです。
質問に答えるのは面倒だとは思いますが、適切に質問に答えることでマッチング率が高まりますよ。
>>with(ウィズ)公式サイトはこちらwith質問付きいいねに回答すればチャンスな理由2:無料でアピールできる
with質問付きいいねに回答すればチャンスな理由2点目は、無料でアピールできるからです。
通常であれば、マッチング前には相手にいいね以外のアクションを起こすことはできません。
もし、マッチング前にアピールしたいのであれば課金してメッセージ付きいいねを送るしかありません。
しかし、質問付きいいねを設定してる女性へ回答すれば、必然的に自分を無料でアピールできます。
このように、質問付きいいねは自分を無料でアピールできるチャンスなので積極的に回答することをおすすめします。
>>with(ウィズ)公式サイトはこちらwith質問付きいいねに回答すればチャンスな理由3:真剣に恋活してる人が多い
with質問付きいいねに回答すればチャンスな理由3点目は、真剣に恋活してる人が多いからです。
本気で恋活してるのであれば、いいねをもらえる数を増やすのではなく、価値観のある恋人を探すことが重要です。
質問付きいいねでは、マッチング前に相手のこだわりや価値観を聞くことができ、不要なミスマッチを未然に防ぐことができます。
つまり、質問付きいいねを設定してる女性は、真剣に恋活してる可能性が高いことが分かります。
上記の理由から、質問付きいいねを設定している女性を見つけたら積極的に回答することをおすすめします。
>>with(ウィズ)公式サイトはこちら[with/質問付きいいね/回答]質問付きいいねの理想的な回答例

「質問付きいいねを設定してる女性を見つけたけど、どう回答すれば良いの?」
こんな風に思ってる男性も多いのではないでしょうか。
質問付きいいねに適切な回答をすることで、マッチング率を高めることができます。
そこで今回は、質問付きいいねの適切な回答例をご紹介します。
今回は「いいねした理由を聞かれた場合」「趣味や習慣について聞かれた場合」「年収/結婚観について聞かれた場合」の3つのケースに対する回答例を解説します。
with質問付きいいねの理想的な回答例1:いいねした理由を聞かれた場合
withの質問付きいいねでよくある質問が「私のどこにいいね!ですか?」というものです。
こういった類の質問に対して「趣味が合いそうだったので」などの曖昧な回答はNGです。
曖昧な回答だと答えてないのと一緒で、もう少し具体的な回答でないといけません。
例えば「勤務先と居住地が一緒で親近感が湧いた」「私も映画が趣味なので気が合うと思いました」などというところまで具体的にしましょう。
いいねした理由をどうしようか迷ってる人は、相手のプロフィールを熟読して共通点を見つけると良いでしょう。
>>with(ウィズ)公式サイトはこちらwith質問付きいいねの理想的な回答例2:趣味や習慣について聞かれた場合
withの質問付きいいねで、趣味や習慣についての質問も多くあります。
例えば「タバコは吸いますか?」「お酒は好きですか?」「休日は何して過ごしてますか?」などといった質問です。
これらの質問に関しては、難しく考えずに正直に答えてあげましょう。
一番やってはいけないのは、相手に気に入られようとするために嘘をつくことです。
例えば「タバコは吸いますか?」という質問に対して、本当はタバコを吸ってるのに嫌われたくないという理由で「吸ってない」と答えてはいけません。
なぜなら、マッチングして実際デートまで上手くいったとしても、いずれ嘘がバレてしまうからです。
ですので、趣味や習慣について聞かれた場合は、嘘をつかずに正直に答えれば良いでしょう。
>>with(ウィズ)公式サイトはこちらwith質問付きいいねの理想的な回答例3:年収/結婚観について聞かれた場合
withで結婚相手を真剣に探してる女性の場合、質問付きいいねで年収/結婚観について聞くこともあります。
例えば「年収はいくらですか?」「恋愛(結婚)に求めることは何ですか?」といった質問のことです。
これらの質問に関しては、答えたくない人も多いかと思いますが、正直に答えてあげるのがベストです。
答えたくない人が多いので、誠実に答えてあげれば少ないライバルの中での競争になるのでチャンスですよ。
ただし、こういった類の質問に嘘をつくと将来的に大きなトラブルに繋がるので絶対に嘘はつかないようにしましょう。