withアプリのサクラ・業者|サクラだらけは嘘である理由

サクラ | 業者 | |
雇い主 | 運営元 | 運営元と関係ない会社/個人 |
目的 | アプリ利用者を飽きさせない | アプリ利用者への勧誘 |
特徴 | 会おうとすると濁される | すぐに会おうとする |
マッチングアプリwithがサクラだらけという噂は嘘ですが、業者は存在する可能性があります。
そもそもサクラと業者は雇い主と目的が異なっております。
サクラの雇い主は運営元であるwithであり、目的はwithを飽きさせないようにすることです。
一方で、業者の雇い主はwithと関係ない会社・個人になり、目的はアプリ利用者への営業・勧誘となります。
出会い系サイトの場合は、メッセージするためにポイントが必要な場合はほとんどで、サクラが紛れてる可能性があります。
しかし、withの場合は月額課金制を採用してるので、サクラを入れるメリットもありませんし、サクラがいた報告もありません。
withアプリのサクラ・業者|サクラバイトゼロ・安全性が高い理由
![[マッチングアプリ/with/業者]サクラバイトがいない理由](https://koikatu-navi.com/wp-content/uploads/2019/12/matching-apps-woman3.jpg)
- 月額課金制
- 運営会社の親会社が上場企業
- ユーザーによる通報システム搭載
マッチングアプリwithはサクラゼロで安全性の高いアプリとなっております。
withにサクラバイトがいない理由は「月額課金制」「運営会社の親会社が上場企業」「ユーザーによる通報システム搭載」の3点になります。
本来サクラは利用者を飽きさせない目的で、メッセージのやりとりをしてポイントを消費させますが、withは月額課金制なのでサクラを入れるメリットがありません。
また、運営会社の親会社が株式会社イグニスという東証マザーズに上場してる上場企業で信頼性も高いです。
そして、もしサクラを入れたとしてもユーザーによる通報システムを搭載してるので安心です。
このように、マッチングアプリwithは安全性の高いアプリなのです。
1.月額課金制
マッチングアプリwithサクラゼロで安全な理由1点目は、月額課金制であるからです。
本来、サクラは出会い系サイトに多く存在しております。
出会い系サイトは、メッセージのやりとりにポイントが必要となっており、ポイントを稼ぐには課金する必要があります。
サクラは、出会い系サイトにお金を落としてもらうために美男美女を装い、メッセージのやりとりを繰り返して、利用者にポイントを消費させます。
しかし、withの場合は、月額課金制なのでサクラを入れても入れなくても利用者のか金額は変わりません。
このように、withはサクラを仕込ませるメリットがないのです。
2.運営会社の親会社が上場企業
マッチングアプリwithサクラゼロで安全な理由2点目は、運営会社の親会社が上場企業だからです。
withの親会社は株式会社イグニスとなっており、東証マザーズに上場しております。
もしwithがサクラを入れてしまうと、会社として信用を失い株価が下落してしまいます。
株価が下落してしまうと、株主が企業に対する信頼を失い、資金調達が困難になってしまいます。
このように、withがサクラを入れるメリットは1つもないのです。
3.ユーザーによる通報システム搭載
マッチングアプリwithサクラゼロで安全な理由3点目は、通報システムを搭載してるからです。
この通報システムは、もし相手に対して違和感を感じた時に、ユーザー自身が通報するシステムとなっております。
もし、withがサクラを仕込ませていたとしても、ユーザーに気づかれたら通報されます。
このようにwithはサクラを入れるメリットもありませんし、入れたとしてもユーザーに通報されてしまいます。
ですので、サクラを心配してる人も、安心してマッチングアプリwithを使えますよ。
withアプリのサクラ・業者|業者の見分け方を解説!
![[マッチングアプリ/with/サクラ]業者の見分け方を元に実践する女性](https://koikatu-navi.com/wp-content/uploads/2019/12/matching-apps-woman-1.jpg)
「マッチングアプリwithにサクラがいないことは分かったけど、存在する業者はどう対処すれば良い?」
業者への対処法を知っていたとしても、そもそもどれが業者なのか分からない人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、自身の安全を確保するために、業者の見分け方をご紹介します。
業者を見分ける時に見ておくべきポイントは「プロフィール写真」「プロフィール内容」「メッセージやりとり」の3点になります。
少しでも怪しいと感じた場合は、上記3点をチェックして業者かどうか見分けると良いでしょう。
1.プロフィール写真
- 写真が芸能人並みの美男美女
- 写真が一枚しかない
- 肌の露出を強調
サクラゼロのマッチングアプリwith業者の見分け方1点目は、プロフィール写真になります。
プロフィール写真から業者を見分けるポイントは「写真が芸能人並みの美男美女」「写真が一枚しかない」「肌の露出を強調」の3点を確認することです。
写真が芸能人並みの美男美女の場合、それを餌に勧誘を仕掛けてくる可能性があるので警戒したほうが良いでしょう。
また、業者がネットで探した画像を使ってる場合、他の画像を入手できないので写真が一枚しかなく、そういったユーザーがいた場合は要注意です。
そして、肌の露出を強調してるプロフィール写真がある場合、それを利用して男を勧誘する可能性があります。
少しでも怪しいと思ったらプロフィール写真を見て上記3点のどれかに当てはまってないか確認すると良いでしょう。
2.プロフィール内容
- プロフィールの内容が薄い
- Facebookの友達数が異常に多い
- 自己紹介が馴れ馴れしい
サクラゼロのマッチングアプリwith業者の見分け方2点目は、プロフィール内容になります。
プロフィール内容から業者を見分けるポイントは「プロフィールの内容が薄い」「Facebookの友達数が異常に多い」「自己紹介が馴れ馴れしい」の3点になります。
業者の場合は、一度に大量のアカウントを作成するため、1つ1つのプロフィール内容が薄いのが特徴です。
また、Facebookの友達数が数千人いる場合は、マルチ商法の勧誘を行ってる可能性があります。
そして、リアリティを出すために自己紹介が馴れ馴れしい場合も業者の可能性があるので要注意です。
もし少しでも怪しいと感じたらプロフィール内容を見て、上記3点に当てはまってないか確認すると良いでしょう。
3.メッセージやりとり
- いきなり長文の自己紹介をしてくる
- 初回のデートでお金を要求
- メールアドレスやLINE IDを聞いてくる
サクラゼロのマッチングアプリwith業者の見分け方3点目は、メッセージやりとりを確認することです。
メッセージのやりとりから業者を見分けるポイントは「いきなり長文の自己紹介をしてくる」「初回のデートでお金を要求」「メールアドレスやLINE IDを聞いてくる」の3点になります。
軽く自己紹介をしただけで、すぐに長文の自己紹介が返ってきた場合、テンプレをコピペしてる可能性があるので業者と疑ったほうが良いでしょう。
また、初回のデートで何かと理由をつけて最初だけ2~3万円のお金を要求してきますが、これも業者なので要注意です。
そして、withでやりとりすれば良いのにも関わらず、すぐにメールアドレスやLINE IDを聞く場合は個人情報の取得や悪徳営業の勧誘のケースがほとんどです。
もし、メッセージのやりとりで少しでも怪しいと感じた場合は、上記3点をチェックして業者かどうか見分けると良いでしょう。
withアプリのサクラ・業者|男性/女性の業者の特徴を解説
![[マッチングアプリ/with/サクラ]男性/女性の業者の特徴を解説する女性](https://koikatu-navi.com/wp-content/uploads/2019/12/woman-iPhone.jpg)
- セレブアピール
- いいね数が急に増えた
- LINE/ライン交換後に退会
マッチングアプリwithで存在する業者の特徴をご紹介します。
具体的な特徴は「セレブアピール」「いいね数が急に増えた」「LINE交換後に退会」の3点になります。
お金持ちであることを匂わせたセレブアピールは、お金を稼がせるという謳い文句で悪徳商法に勧誘する可能性が高いので要注意です。
また、いいね数が急に増えた場合は、大量のアカウントでいいねを送り合ってる可能性が高いので業者の可能性が高いです。
そして、LINE交換後にwith上で相手が退会していたら、何か如何わしいことをしてる可能性があるので注意しましょう。
上記のような相手に出会った場合は、業者の可能性が高いので注意したほうが良いです。
1.セレブアピール
サクラゼロのマッチングアプリwith業者特徴1点目は、セレブアピールしてることです。
プロフィールに、お金や高級車、リゾートでバカンスを楽しんでる写真があった場合は業者と疑ったほうが良いでしょう。
このようなセレブアピールをしてるアカウントは「あなたもお金持ちになれます」を謳い文句に悪徳商法へ勧誘してくる可能性が高いです。
特にこのセレブアピールによる詐欺は女性がターゲットにされる場合が多く、相手と結婚する意志があることを装って近づいてきます。
相手が合コンなどで出会った人であれば騙されない場合が多いですが、ネット経由の場合だと騙されてしまいがちなので要注意です。
2.いいね数が急に増えた
サクラゼロのマッチングアプリwith業者特徴2点目は、いいね数が急に増えたアカウントになります。
「この人さっきまでもらったいいね数10以下だったのに、今見たらいいね数が1000を超えてる。。」
こんな風にいいね数が急増してるアカウントは、相手からの信用を得るために業者が行ってることがほとんどです。
いいね数が急増する手口としては、事前にアカウントを大量に作成しておき、それぞれいいねを送り合うといったものです。
ですので、いいね数が急増してるアカウントを発見した場合は、業者だと疑ったほうが良いでしょう。
3.LINE/ライン交換後に退会
サクラゼロのマッチングアプリwith業者特徴3点目は、LINE/ライン交換後に退会してるアカウントになります。
「LINEを交換した後に相手のプロフィールを見たら既に退会済みと表示されていた。」
こういったケースに遭遇した場合、相手が業者である可能性が高いです。
withを退会する理由は、相手の個人情報を聞き出すという目的を達成したからです。
逆にwithを退会しないと業者にとっては通報されるリスクにもなります。
業者はこういったようにすぐに個人情報を聞きたがるので、連絡先を交換するのであれば一度会ってからのほうが良いでしょう。
withアプリのサクラ・業者|業者に騙されないための対策方法
![[マッチングアプリ/with/サクラ]業者に騙されないための対策方法を実践する女性](https://koikatu-navi.com/wp-content/uploads/2019/12/matching-apps-woman.jpg)
- 会うまでwithで連絡
- Googleで画像検索する
- 怪しい勧誘が来たら通報
「業者を見分ける方法は分かったけど、もし業者と出会ったらどう対策すれば良い?」
こんな風に具体的な対策方法に困ってる人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、業者と出会ったときの対処法をご紹介します。
具体的な対処方法は「会うまでwithで連絡」「Googleで画像検索する」「怪しい勧誘が来たら通報」の3点になります。
どれもすぐに実践できる対策方法となってるので、業者に出くわしたら是非試してみることをおすすめします。
1.会うまでwithで連絡
サクラゼロのマッチングアプリwith業者対策方法1点目は、会うまでwithで連絡することです。
会うまでwithで連絡したほうが良い理由は、すぐに個人情報を欲しがる業者がいるためです。
そのため、実際に会うまではどんな人でも業者である可能性があると思って信用しないようにしましょう。
もし、会う前にメールアドレスやLINE IDを交換してしまうと、業者は個人情報だけ持って退会して逃げられる可能性があります。
ですので、相手と連絡先を交換するのであれば、実際に会って相手を信用してからにしたほうが良いでしょう。
2.Googleで画像検索する
サクラゼロのマッチングアプリwith業者対策方法2点目は、Googleで画像検索することです。
Googleで画像検索して、もし同じようが画像がヒットすれば業者である可能性が高いです。
なぜなら、業者がネット上から取ってきた画像をwithのプロフィールで使ってることになるからです。
具体的なGoogleでの画像検索方法は、ブラウザ「Google chrome」から行います。
スマホで操作する場合は検索したい画像を長押し、PCの場合は右クリックします。
「Googleで画像を検索」という項目が表示されるので、それをクリックすれば画像検索できますよ。
3.怪しい勧誘が来たら通報
サクラゼロのマッチングアプリwith業者対策方法3点目は、怪しい勧誘が来たら通報することです。
withにはユーザーによる通報システムが搭載されています。
もし、相手が業者であることが判明したら、この通報システムでwith運営に通報しましょう。
そうするとwithが実際に目視で通報されたアカウントを確認し、違反が確認されれば退会処分が行われます。
このようにwithが適切に対応してくれるので、怪しい勧誘がきたらすぐに通報してしまいましょう。
withアプリのサクラ・業者|業者・危険人物・サクラ一覧リスト
![[マッチングアプリ/with/サクラ]業者・危険人物・サクラ一覧リスト](https://koikatu-navi.com/wp-content/uploads/2019/12/matching-apps-memo.jpg)
「withで少し怪しい人を見つけたのだけど、本当に業者なのか分からない。」
こんな風に思ってる人はtwitterにある業者・危険人物・サクラ一覧リスト
もし、リストの中に一致した名前を見つけた場合は、業者と思って良いでしょう。